2024/04/23 13:05
こんにちは、山下農場の従業員1号です。苗代場を作る作業と並行して、種もみを水に浸けて芽出しをします。水に浸かった種もみは、いつも気持ち良さそうに見えます(笑)昨年は猛暑だったので種もみの「眠りが深い」...
2024/04/23 12:54
こんにちは、山下農場の従業員1号です。雪がとけたら、苗代場づくりをします。その設計図というか、寸法図というか。ピタゴラスの定理で、きれいな四角(外枠)を決めてから杭打ちをしていきます。この図がなかった...
2024/04/22 20:36
こんにちは、山下農場の従業員1号です。仕事以外のことでいろいろ、いろいろありまして、気が付けばすでに4月。農作業はもちろんすでに始まっています。いろいろあった最中でも少し写真を撮っていたので公開して...
2024/01/06 14:41
こんにちは、山下農場の従業員1号です。明けましておめでとうございます。元日からの大地震で、能登地方とその近隣の皆様は大変なご苦労をされていることと、心よりお見舞い申し上げます。ここ妙高も大きく揺れ、...
2023/10/24 10:06
こんにちは、山下農場の従業員1号です。寒暖差にやられていませんか。私はやられています。身体が重いです。数日前の妙高山は麓の紅葉と山頂の冠雪が美しかったですよ。雄大で清々しい景色で神々しささえ感じます...
2023/10/12 15:40
こんにちは、山下農場の従業員1号です。ようやく秋らしい日差しで気持ち良く田んぼの秋起こしをしています。当農場の秋起こしは、わらや稲株の分解を促進させること、なるべく土を乾かすこと、を主な目的に行って...
2023/10/07 09:51
こんにちは、山下農場の従業員1号です。10/6の妙高山です。とうとう冬が目の前に。そしてインナータイツも初着用。今年もおかげさまで無事に稲刈りが終わりました。まだ、もみすりと米検査が終わっていませんが、...
2023/09/29 15:52
こんにちは、山下農場の従業員1号です。稲刈り真っ最中ですが、先日の秋打ち(稲刈り後の田起こし)でとんびが遊びに来てくれたので写真アップします。えさを取るでも無く、トラクタのすぐ近くまでバサバサっと飛ん...
2023/09/26 18:33
こんにちは、山下農場の従業員1号です。晴れの日が続いて連日稲刈りがバンバン進みます。同時にもみすり作業を進めなければならないので代表は大変です。さらに配達やらお米の検査やら…。今年は暑かったので、だ...
2023/09/24 11:35
こんにちは、山下農場の従業員1号です。ここ妙高でもようやく夏が終わり、秋らしい気温になりつつあります。まだ夏仕様の作業服でいられるというのは異常なのですが。さて、今年の新米販売開始です!おかげさまで...
2023/09/16 15:34
こんにちは、山下農場の従業員1号です。稲刈り真っ最中ですが、気温32度はツラいです。暑すぎです。さて、今回はもみすりの様子をご紹介します。稲刈り後はモミを乾燥機に入れて水分15%以下に乾燥させますが、ま...
2023/09/13 09:51
こんにちは、山下農場の従業員1号です。稲刈り始まっています。刈り取ったモミは自前の乾燥機に入れますが、品種が混ざらないように、品種切り替え時は掃除をします。乾燥機は作業所の二階までの高さがありますの...
2023/09/04 14:17
こんにちは、山下農場の従業員1号です。なんとか猛暑を乗り越えたようです。まだ暑いですが。昨日9月3日に「こがねもち」というもち米品種の稲刈りをしました。山下農場始まって以来の早い稲刈りです。まだ乾燥調...
2023/08/22 11:34
こんにちは、山下農場の従業員1号です。猛暑が止みません。ようやく妙高市も渇水対策に本腰を入れてくれました。道路消雪用の地下水を出してくれるそうです。私たちからすればあまりにも遅い反応ですが、しないよ...
2023/08/10 10:49
こんにちは、山下農場の従業員1号です。ここ妙高でも節水が呼び掛けられるほど、渇水状態が続いています。台風の影響でフェーン現象の高温が夜でも収まらず、穂が出始めている稲には大打撃が予想されます。応急対...