2023/07/30 18:48
こんにちは、山下農場の従業員1号です。暑くて仕事がはかどりません!あぜ草刈りが間に合わない~(T_T)かといって間に合ってたことなど無いんでしょうけど(^_^;)さて、用水路沿いの草を刈るとき、刈った草はどう...
2023/07/12 11:11
こんにちは、山下農場の従業員1号です。山からせまる雨雲と動噴作業の奇跡のコラボ(笑)この5分後に雨が降り出しました。作業終了直後だったので助かりました~。
2023/07/12 09:23
こんにちは、山下農場の従業員1号です。九州地方の大雨災害には本当に心が痛みます。心からお見舞い申し上げます。梅雨の合間に、重い動力噴霧器を背負って稲のケアに勤しんでおります。30キロ近く背負ったまま田...
2023/07/09 15:17
こんにちは、山下農場の従業員1号です。各地で大雨になっていますが、田んぼや畑が浸水しているのを見ると余計に心が痛みます。ここ妙高では今のところ大雨にはなっていません。さて、梅雨の合間をみて田んぼ作業...
2023/07/01 17:49
こんにちは、山下農場の従業員1号です。田植えから1ヶ月とちょっと経ちました。稲も順調にすくすく育っています。十分に分けつしてくれた田んぼは、水を払って根に空気を与えます。分けつ(または分げつ)とは新し...
2023/06/02 15:31
こんにちは、山下農場の従業員1号です。今日は雨なので先日の田植えの様子をアップします。代表が田植え機でウインドブレーカーもといヤッケを着ていますね。乗っているだけだと寒い気温だったそうです。水の反射...
2023/05/09 10:43
こんにちは、山下農場の従業員1号です。お天気が良くて外仕事が気持ちいいです。さて田植え前の代かき作業をしていますが、この辺の鳥たちはトラクタの音を聞くと怖がるどころか、寄ってきます。轢いてしまいそう...
2023/05/03 14:13
こんにちは、山下農場の従業員1号です。世の中は黄金連休のようですが上越妙高は農作業週間です。FMラジオをトラクタの中で聞いてますが、同じようにお仕事中の方も多く、励みになりますね。トラクタは自動運転な...
2023/05/01 18:33
こんにちは、山下農場の従業員1号です。午前中暑いと思ったら、午後は冷たい雨。身体に悪い季節ですね。さて、農作業は毎日頑張っており、今日は田起こしの様子を。田を耕起しているのですが、いかにタイヤ跡を残...
2023/04/28 12:33
こんにちは、山下農場の従業員1号です。強風で苗に掛けているシートが飛ばないように、夜8時まで作業したり、雨だと言われれば、雨水で苗が溺れないように排水したり。天気に翻弄されています。おかげで苗はすく...
2023/04/21 14:15
こんにちは、山下農場従業員1号です。暑くなったり寒くなったり服装選びが大変です。前回は苗箱を苗代場に並べたあとの画像でしたが、今回はその前段階のたねまき(こちらの地方ではすじまき)の様子です。
2023/04/16 12:28
こんにちは、山下農場従業員1号です。強風です。ブルーシートが煽られて大変です!そんな中、自然栽培コシヒカリとこがねもちを苗代場に並べる作業をしました。写真は芽が出たばかりの自然栽培コシヒカリちゃんで...
2023/04/11 11:22
こんにちは、山下農場従業員1号です。ここ新潟妙高は今日もいいお天気で農作業日和です。今日は種もみを温める育苗機を組み立てました。下に4台のプールが設置してあり、その中で水を温めて育苗機内を30度程度に...
2023/04/11 09:32
こんにちは、山下農場従業員1号です。今年は雨が少なく、田面ががんがん乾いてカラカラしてます。土質としては好ましいことなのですが、夏場の水不足もちょっと心配な今日この頃です。先日の作業は苗代場の木枠を...
2023/03/29 22:14
こんにちは、山下農場従業員1号です。快晴で気温が高く、田んぼがどんどん乾いて来ました。あぜ塗り開始です。私がトラクタ運転であぜ塗りなので、代表があぜ塗り後の整形をひたすらスコップでやっています。気温...