2022/03/03 17:27

9年連続「特A」の上越地区産コシヒカリ

No War! Yes Peace!こんにちは。山下農場の従業員1号です。今年も発表されました。上越地区米農家さんの努力の賜物ですね。(当方の各商品そのものの評価ではありません。)

2022/02/22 11:51

できました

こんにちは、山下農場の従業員1号です。また大雪に見舞われている妙高です。もう雪はいりませーん。誰かもらってくださーい。さて、棚が完成しました。すっきり片付いて春からのオンシーズンがまた楽しみになりま...

2022/02/15 11:55

Makita愛用

こんにちは、山下農場の従業員1号です。今日はいつもの北風と違って南風。嵐の予感がする妙高です(^_^;)引き続き、棚作りしています。代表はMakitaの色々なギアを持ってます。今日は丸ノコ。コードレスって使いや...

2022/02/14 22:22

できるかな

こんにちは、山下農場の従業員1号です。妙高では大雪が一段落して積雪がどんどん沈んで低くなりつつあります。寒いですが雪かきしないで良い分、作業が出来ます。格納庫に棚を作成中。火花を散らしながら単管を切...

2022/02/08 17:51

ここはアルプスですか?

いいえ、田んぼです。こんにちは、山下農場の従業員1号です。隣町は災害救助法が適用されるくらい豪雪となった妙高です。アルプスの雪回廊みたいになってますが、両隣は田んぼです。来シーズンも水不足の心配は無...

2021/10/27 08:33

お待たせしております

こんにちは、山下農場の従業員1号です。稲刈りは終わりましたが、機械トラブルが続いたり、家族の病院騒ぎがあったり、となかなか締めの作業が進んでおらず、ヤキモキしている毎日です。そんな中、冬が駆け足で迫...

2021/10/10 21:19

稲刈り最終日はナイター

こんにちは、山下農場従業員1号です。約一ヶ月にわたった稲刈りも昨日で無事終了しました!稲刈り最終日は、かっこいい三日月が見守る中、今シーズン初のナイターコンバイン!危ないので作業的にあまり好ましくな...

2021/09/21 21:54

令和3年産も一等米です!

こんにちは、山下農場の従業員1号です。絶賛、稲刈り進行中です!当農場では稲刈りとモミすり作業の進行状況に合わせて、出来た分からお米の検査をしていただいています。全6回ほどお米の検査をしますが、昨日2...

2021/09/13 12:02

令和3年産稲刈り、始めました

こんにちは、山下農場の従業員1号です。さあ、米農家の通信簿、稲刈りの始まりです!今年はどんなお米になったかな( *´艸`)今年は助っ人バイト君の活躍もあって、やりたい作業を、稲の生育タイミングに合わせて...

2021/08/22 21:30

微動だにせず

こんにちは、山下農場の従業員1号です。コシヒカリの稲穂がだいぶしっかり実になってきました。このまま台風などに遭わずに稲刈りを迎えたいものです。さて、昨日8月21日に田んぼに入ると、待ち構えていました。...

2021/08/05 14:14

夏の妙高山とファンベスト

こんにちは、山下農場の従業員1号です。コシヒカリの穂も出揃い始めましたよ。田の健全な環境を保つため、草刈りは4周目を開始しています。真夏に外仕事をするときは、ファンベストが欠かせなくなりました。着る...

2021/08/02 09:46

小さな友達2

こんにちは、山下農場の従業員1号です。熱中症警戒アラートが出ているのでオリンピックをテレビ観戦しながらたまに外仕事しています。田んぼにはいろいろなトンボが飛んでいますが、こちらは水色がキレイなオオシ...

2021/07/25 21:06

「こがねもち」が出穂(しゅっすい)!

こんにちは、山下農場の従業員1号です。そろそろ雨が欲しい暑さですね。さて、実は当農場ではコシヒカリ、新之助の他に「こがねもち」という早稲(わせ)品種の餅米も作ってます。早稲というだけあって、いちはやく...

2021/07/24 08:34

カワニナ三兄弟

こんにちは、山下農場の従業員1号です。暑いです!稲にはちょうど良さそうですが。田んぼに水を入れたり止めたりする止水板にカワニナという細長い巻貝が三匹くっついていました。ホタルのエサになるらしいです。...

2021/07/18 13:19

夏とドジョウとヤブカンゾウ

こんにちは、山下農場の従業員1号です。妙高にも、あっちぇ夏がやって来ました!稲はぐんぐん育ち、雑草はさらにその上を行く勢いで伸びてます(^_^;)というわけで草刈り3周目作業中です(一年で5周がここらの理想)...